レッスンの付き添いは必須ですか?のご質問★
よく体験でご質問頂くことの一つに
ピアノのレッスンは普段は
一人で受けさせた方がいいですか?
というもの
保利ピアノ教室では
親御さんの付き添い(見学)は基本
自由にさせていただいています
実際には年少や年中さん途中くらいまでは
レッスン中付き添いしていただいた方が
細かいレッスンや宿題の聞き取りが
スムーズに進行していけますヾ(^^ )
ちなみに教室の半分くらいの生徒さんは
一人でレッスン受けられています
徒歩圏内のご近所さんや
自転車ですぐこれる距離の
生徒さんに多いですね(^_^)ノ
経験上、一人でレッスン受けられると
このように
[自立心が早く芽生えていきます]
★挨拶や受け答えがハキハキ自分から言えるようになる
★先生の話をしっかり最後まで聞くことが出来る
★先生に見られているという事で他に対する意識の拡散が無い
★程よい緊張感と集中力が身につく
★お家の人に今日はどんな事した?と聞かれた時にレッスンを思い出して練習をしたり、記憶力向上に繋がる
年中、年長さんの中でも
お一人でレッスン受講され
帰りに保護者の方がお迎えに
来られるケースもございます
大体、小学1年生~になられると
生徒自身が一人で受けてみたい!
となるのが多いです
生徒さんのみレッスンに来られる場合は
連絡帳にレッスンで気付いた事と
宿題を記入して
帰ってから親子で
見返せるようにしています♪
たまに親御さんが
レッスンを見に来られた時に
お子さんの成長に
感動されることもありました(*^^*)
このように色々な可能性もございます
レッスン中の付き添いの有無は?と
迷われてる方に
お子さまと親御さんの様子を見て
アドバイスさせていただけたらと思います★
0コメント