お家での効果的な練習時の声掛け☆
ある程度学齢が上の子ですと
自分の練習スタイルが
身につくかと思うのですが
今回は幼児や小学校低学年についてです
新しい曲の譜読みや
楽譜に書き込んでもらった復習などで
自宅練習に向かっているときに
全てが順調に練習が進むときがあれば
そうじゃないときがあります
練習が上手くいかないときって
どうして弾けないんだろう
音読み難しいなぁ、、と
深く考えちゃう時や
落ち込んでしまうときが
あるかと思います
そんな時、お家の人に
もっとがんばりなさい
とか
ちゃんと習ったんでしょう?
ちゃんと練習してるの?
など
否定的な言葉で言われてしまうと
余計に気持ちが落ちてしまうので
自宅練習時の保護者の方からの
本人が練習へのモチベーションが上がる
声掛けのオススメをいくつか紹介します(^_^)/
☆ここの部分聴きたいなー♪
☆〇〇ちゃんの音好きだなぁ♪
☆最後まで弾けたらかっこいいよね♪
などなど
必ずおうちではプラスの声掛けを
してあげてほしいです^_^
いつも調子が良い時ばかりでは無いし
あー今日は練習するのが億劫だなぁと
思ったときに
このような言葉を言ってもらえたら
自分の自信に繋がるし
何より特にお家の方に肯定をされたら
安心・嬉しい気持ちになると思いますよ♪
0コメント